ぽっこりお腹は背筋が原因!?背筋を鍛えたり伸ばすには

はじめに


ポッコリお腹が気になる人は男女を問わず多いかと思われますが、それっていったい何が原因なのでしょうか?
暴飲暴食、運動不足、生まれながらの肥満体質、遺伝などなど、その原因はいろいろありますが、その中でも最近注目されているのが、背筋が弱いということです。
ポッコリお腹は背筋が原因?なぜ?そう不思議に思われるかと思いますが、今回は背筋が弱くてポッコリお腹になるメカニズムと、背筋を鍛えたり伸ばしたりすることでポッコリお腹を解消できるという体操やストレッチについて紹介したいと思います。

腹筋を鍛えるだけではポッコリお腹は解消できない

ポッコリお腹を解消させるには腹筋が効果的と思って、毎日数十回と腹筋を頑張っている人もいるかと思います。
しかし腹筋を鍛えてポッコリお腹が解消できた!といううれしい声はあまり聞かれません。
その理由は、腹筋ばかり鍛えていても背筋が弱ければ前かがみになり、猫背の姿勢になりやすいからです
本来の正しい背骨の形は緩やかなS字型カーブをしていますが、猫背になると本来のS字型が歪んで下腹部が前に張り出してくるため、ポッコリお腹の原因になってしまいます。
また猫背になるといくら腹筋をガンバっても、下腹部の筋肉をうまく鍛えられずに代謝機能がダウンし、ぜい肉が蓄積しポッコリお腹が加速するという悪循環に陥ってしまうのです。

背筋が硬いと反り腰になり、これまたポッコリお腹の原因に

では背筋だけをガンバって鍛えればよいのでしょうか?
確かに背筋をガンバって鍛えることで上体が後ろに傾いていくので、猫背を解消できてポッコリお腹の解消にもつながります。
ところが背筋ばかりを鍛えて腹筋が弱いと、逆に上体が反り過ぎてしまっていわゆる「反り腰」になってしまいます。
年配の人が上体を反った姿勢で歩いているのをたまに見かけますが、これは反り腰の状態で腰に負担が掛かっているのです。
反り腰になると腰痛の原因になるだけでなく、お腹が前に張り出す姿勢になってしまいます。
つまり背筋を鍛え過ぎて硬くなると腹筋とのバランスが崩れて、逆にポッコリお腹になりやすいのです。

背筋を程よく鍛えて筋肉が硬くならないポッコリお腹解消体操

そこで今回紹介したいのが、背筋が程よく鍛えられて筋肉が硬くならないポッコリお腹を解消するのに効果的な体操です。
ここでは特別な運動器具や広いスペースが必要ない、自宅でも立ったまま行える体操を紹介します。
この体操は背筋だけでなく体幹トレーニングにもなるので、身体の筋肉がバランスよく鍛えられて姿勢が良くなり、ポッコリお腹を効果的に解消できます。

体操を行う時の注意

背筋を鍛える体操やエクササイズを行っている時に無理に反り返ったりすると、腰に負担が掛かり腰痛の原因になります。
体操やエクササイズを行う時には、背中を意識してできるだけ腰に力を入れ過ぎないように注意して行いましょう。
また腰痛を患っている人は無理をせず、治療院や医療機関と相談したうえで行うようにして下さい。

腰痛が気になる人にはこの筋トレがおすすめ

今はなくても過去に腰痛やぎっくり腰を起こしたことのある人は、背筋トレーニングを行うのがちょっとコワイと感じるのではないでしょうか?
このように腰痛が気になるという人には、ここで紹介する筋トレがおすすめ。
この筋トレは本当に簡単なので、メタボ体型で運動が超苦手な人やシニア世代の人でも行いやすいかと思います。
腰にも負担が掛からないので安心して行えます。

背筋を鍛えた後は硬くなった筋肉をやわらかくする

背筋をバランスよく鍛えることでポッコリお腹の解消につながりますが、筋肉は鍛えると硬くなります。
背筋が硬くなったままだと背中が伸ばしにくくなり、ポッコリお腹を解消する効果が低減してしまうので筋肉をやわらかくしてあげる必要があります。
また背筋は筋トレをしたときだけでなく、デスクワークなどで長時間同じ姿勢を続けている場合も硬くなりやすいので、時折筋肉をほぐしてあげる必要があります。

背中のストレッチでポッコリお腹解消効果をさらにアップ!

そこで硬くなった背筋をほぐして背中を伸ばしやすくする、簡単な背中のストレッチを紹介したいと思います。
背中を伸ばしやすくすることで正しい姿勢に矯正され、下腹に力を入れやすくなりポッコリお腹の解消につながります。
また腰痛の予防や改善にもつながるので、ぜひ挑戦してみて下さい。

体操やストレッチのほかにもこのアイテムが効果的

背筋を鍛え背筋を伸ばす体操や筋トレ、ストレッチを紹介してきましたが、もうひとつ使用すると効果的なアイテムがあります。
背中矯正ベルトやサポーターなども効果的ですが、着用するのに手間がかからず簡単に背筋が伸ばせるのが加圧インナーや姿勢矯正インナーです。
普段の下着感覚で着用することでデスクワークでも姿勢が保たれ、身体を動かす時には動きをサポートしながら背筋を無理なく鍛えられます。
初めて加圧インナーや姿勢補正インナーを着用するという人は、締め付けがそれほどきつくなく身体を圧迫しないようなものから始めてみましょう。
普段の下着から加圧インナーや姿勢補正インナーに変えるだけで、ポッコリお腹の解消効果がよりアップします。

まとめ

ポッコリお腹を解消するには腹筋だけでなく、背筋も鍛えないといけないということを知っていた人はどれほどいたでしょうか?
ポッコリお腹の人はお腹だけが目立つので上体が前かがみに見えにくく、猫背だと気が付きにくいケースが多いようです。
でもよく見るとやはり背中が曲がっていて、姿勢が悪くなっているので矯正する必要があります。
ぜい肉が多い人は身体を動かすことがおっくうだと思いますが、ここで紹介した体操や筋トレ、ストレッチなら簡単なので無理なく行えるかと思います。
そして毎日続ければ、徐々にポッコリお腹がへこんでいきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました