はじめに
View this post on Instagram
りゅうちぇるの愛妻であり、タレント、歌手、そしてカリスマモデルでもあるぺこ。
10代の女子から圧倒的な人気を集めているキュートで魅力的な彼女が、10kg以上のダイエットに成功したということで話題を集めています。
ダイエットは中高年のおばさん、メタボのおじさんだけでなく、若い人にも大変関心が高いのです。
ちょっと太り気味だったぺこがダイエットに成功したことで、「私もダイエットにトライしてみよう」と思った人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ぺこが痩せたダイエットってどんなやり方なのか?
成功したヒケツを徹底検証してみたいと思います。
左が今日で 右が4ヶ月前🕛10kgちがうんやけどおなじスカートはいてるとよく分かる😂✌🏻️笑 pic.twitter.com/0fZBheE4Hi
— Peco Okuhira Tetsuko (@pecotecooo) July 19, 2016
ぺこが痩せた最強のダイエットアイテムとは?
なぜぺこちゃんが10kgごえのダイエットにみごと成功したのでしょうか?
それには2つの最強ダイエットアイテムが存在しています。
そのアイテムとはいったいどんなものなのでしょうか?
続けやすくて栄養たっぷり!フルーツ青汁
ダイエットの結果を左右するのは、空腹時に何を口にするかにかかっていると言っても過言ではありません。
空腹時に耐え切れずカロリーの高いものをつい口にしてしまおうものなら、それはそのまま皮下脂肪として身にまとわりついてしまいます。
ぺこちゃんは空腹時を乗り切るために、フルーツ青汁を飲んでいました。
ただの青汁だと味にクセがあって飲みにくくても、フルーツ青汁なら飲みやすく、野菜だけではなくフルーツのビタミンやミネラルも一緒に補えます。
また空腹時のほかにも、1食分の置き換え食としてもフルーツ青汁を利用していたとか。
ダイエット時に不足しがちな栄養素をフルーツ青汁で補うことで、体調を崩しにくくなりリバウンドのリスクも低くなるのです。
メモと筆記用具、あるいは記録できるアプリ
もう一つぺこのダイエットの成功を後押ししたのが、メモと筆記用具、あるいは記録できるアプリです。
ぺこは毎日欠かさず食べたものと体重を記録することで、常に自分の食生活と体重を目で確認していたのです。
もしこれをしなかったら「食べたけどなかったことに…」とか、「体重計は見たい時にだけ見ればよい」なんてことになり、ダイエットを成功させることはできなかったかもしれません。
毎日メモするなんて面倒…という無精者さんは、食事や体重が記録できるアプリもあるのでそれを利用するのも手です。
ちなみにこのダイエット方法はレコーディングダイエットというもので、結果を目で確かめることでモチベーションを高める効果があるそうです。
パートナーや周囲の一言がきっかけに
ぺこちゃんがダイエットを始めた動機は、当時彼氏だったりゅうちぇるさんから一言「痩せて」と言われたことと、事務所からもダイエットをするよう言われたことがきっかけだそうです。
とにかくパートナーや周囲の一言がきっかけで、ダイエットするようになったということはむしろ良いきっかけだったと思います。
「モテたいから痩せよう」
とか、
「あの頃の服が着れるようになりたい」
というふうに、自らダイエットを実践しようと思うと、相当意志を強く持っていないと続けにくいものです。
またパートナーや周囲の協力もあったからこそ、ダイエットを成功させることができたのではないでしょうか?
持つべきものは、自分のために包み隠さず意見を言ってくれるパートナーと周囲の人ですね。
ぺこが他にも実践していたこと
ぺこがダイエット中に実践していたことは他にもあります。
ここで紹介することはどれも特別なことではないので、皆さんも少し頑張れば実践できるのではないでしょうか?
下半身太りを解消する脚のマッサージ
ぺこちゃんのダイエット前の体型を見てみると、太もも太りが気になりました。
それを解消するために毎晩行っているのが、脚のマッサージです。
寝る前や入浴中に行うことでリンパの流れを良くし、体内の水毒や老廃物が排出されやすくなります。
代謝が良くなるのでむくみが取れて皮下脂肪が燃焼されやすくなり、太もも太りとおさらばすることができます。
りゅうちぇるさんがマッサージしてあげることもあったそうなので、パートナーにも手伝ってもらえばさらに美しさに磨きがかかるかも。
夕食は夜7時までに終える
ぺこちゃんは夜7時以降は何も食べず、翌朝の朝食までガマンしているそうです。
出来る時は夜6時までに食事を済ませていることも。
これはちょっと難しいかもしれませんが、仕事で時間に調整が付かない時以外は、この食事時間を守ってみてはいかがでしょうか?
空腹を楽しめば朝食もおいしく頂けますし、朝食抜きという不健康な食生活に終止符を打つことだってできます。
ちなみにぺこちゃんは夜7時以降にお腹が空いたら、水やお茶で空腹を紛らわせているそうです。
炭水化物を控える
炭水化物は太りやすいということで、ぺこちゃんも炭水化物をできるだけ口にしないダイエットを行っています。
その分、たんぱく質やビタミン、ミネラルをしっかり補い、筋肉量をアップすれば代謝機能も高まり燃焼しやすい体質へと改善できます。
ただカロリーを控えるのではなく、身体に必要な栄養素を摂ることでより痩せやすい体質へと改善できます。
無理のない程度に運動する
ダイエットのために慣れないハードトレーニングをするのは、こちらからリバウンドを呼び込むようなもの。
そこでぺこちゃんは、続けられるような無理のない程度の運動を行っています。
それでも運動がとっても苦手だという人は、手始めにウォーキングやラジオ体操から始めてみてはいかがでしょうか?
ウォーキングは20分以上すると脂肪燃焼効果がアップします。
またラジオ体操は少しゆっくり目に手を抜かずに動作を行えば、筋肉が緩やかに鍛えられ燃焼効果もアップします。
まとめ
ぺこちゃんが痩せたダイエットの方法を見てみるとなにも特別なことではなく、自分に合った方法を組み合わせてとても賢くダイエットをしているなぁと思います。
これらの方法でみごと10キロ痩せに成功したぺこは、キュートな雰囲気に加えてさらにステキな女性になった感があります。
ぺこが痩せたダイエット方法は若い人だけでなく、中高年の人たちにも参考になるのではないでしょうか?
夜7時までに食事を済ませるのは少しムリかもしれませんが、できることから見習ってみてはいかが?
コメント