中年太りが止まらない!おすすめの筋トレ・腹筋方法

いったん中年太りになると、お金と労力をかけてダイエットをしているのになかなか痩せない、お腹がへこまないと挫折感・無力感を味わう人も少なくありません。

でもそこで諦めてしまっては、ますます中年太りに拍車がかかります。

 

そこで今回は中年太りが止まらないとお嘆きの人におすすめの筋トレと、腹筋を鍛えてメタボ体型とおさらばできる方法について紹介したいと思います。

ここで紹介する筋トレ方法は特別な運動器具を使わず、お金を掛けずに無理なくできるものをピックアップしてみました。

 

自宅で場所を取らずに好きな時にできる筋トレ

中年太りを解消するには、脂肪燃焼効果を高めるために筋肉量をアップさせる筋トレが有効です。

 

筋トレといえばジムで汗を流しながら行うというイメージがありますが、中高年の人にはそんなハードな筋トレは身体に堪えるし、はっきり言って、リバウンドしてしまうことも目に見えています。

 

そこで中高年の人でも毎日無理なく続けるためには、自宅で場所を取らず好きな時に気軽にできるような筋トレが向いています。

 

中年太り解消の筋トレその1 ナンバ歩き

 

皆さんは、ナンバ歩きという歩き方をご存知でしょうか?
ナンバ歩きは足と腕を左右交互に前に出す普通の歩き方とは違い、右足を前に出す時には右腕を、左足を前に出す時は左腕を同時に前に出すという歩き方です。

 

この歩き方が膝や腰に負担が掛かりにくいということで、最近注目を集めるようになりました。
またナンバ歩きは他にも普段使わない筋肉を使い、自然と体幹が鍛えられるので姿勢も良くなりポッコリお腹解消につながります。

 

通勤時やウォーキングに取り入れると良いのですが、人目が気になる人は自宅で行っても良いでしょう。

1日10分から20分位続ければ、上半身がブレにくくなり基礎代謝もアップしていきます。
最初は歩きにくいですが、慣れれば疲れにくい歩き方なので身体に負担もかかりにくく、無理なく中年太りが解消できます。

 

中年太り解消の筋トレその2 10段の階段を10分往復

毎朝、あるいは毎夕方ウォーキングを行おうとすると、およそ20分は時間を割いてしまうことになります。

 

実はウォーキングで脂肪燃焼効果を得るためには、20分間以上は歩かないといけないのです。
でも仕事や家事で忙しいお父さんやお母さんにとって、朝夕の20分は結構貴重な時間です。

 

そこで短時間でもできる筋トレで脂肪燃焼効果をアップし、腹筋を鍛えられる方法をお教えしたいと思います。

 

方法はいたってカンタン、自宅や会社の階段を毎日10段、10分間往復するという筋トレ法です。

階段の上り下りはウォーキングに比べるとおよそ2.7倍のエネルギー消費量で、しかもウォーキングより大腰筋に負荷が掛かるので緩めのスクワットを行うのと同じような効果が得られます。

しかも10分間階段を往復するとはハァハァと息が弾んでくるので、有酸素運動の効果も得られるのです。

 

筋トレと有酸素運動が同時にできるので新陳代謝がさらにアップし、中年太り解消に手ごたえのある効果が実感できます。
ただ膝にも負担が掛かるので、無理のない程度に行うようにしましょう。

ダイナミックなステップ体操

 

ダイナミックに腕と足を使って行うステップ体操は、皮下脂肪がなかなか落ちないという中年太りの人に特におすすめの体操です。

 

皮下脂肪が落ちない原因には骨盤がゆがむことで血液やリンパの流れが悪いため、むくみや冷え症になりやすく代謝機能が低下していることが挙げられます。

また皮下脂肪がたまるほど血液やリンパの流れが滞りやすくなるので、太れば太るほどむくみや冷えを誘発してさらに脂肪がたまりやすくなるという悪循環に陥ってしまいます。

 

ダイナミックなステップ体操は骨盤と股関節をつなぐ大腰筋を鍛えることで骨盤を正し、血液とリンパが流れやすい身体の環境に整えて下腹とお腹の周りのぜい肉を解消するのにとても効果的です。

 

ダイナミックなステップ体操の行い方

① まず両足を肩幅と同じくらいに開いて立つ。
② 姿勢を正した状態で身体の正面で左ひじを曲げ、右膝を左ひじに当てるように持ち上げる。
③ 同じく身体の正面で右ひじを曲げ、左膝を右ひじに当てるように持ち上げる。
④ これを交互に20回繰り返す。
この体操を行う時に大切なことは、身体を前かがみにせず正しい姿勢のまま行うこと。
最初はちょっときついですが、慣れればリズミカルに行えます。
朝・夕2回行うと効果的です。

 

まとめ

以上、中年太りが止まらない人におすすめの筋トレ及び腹筋方法を紹介しましたが、最初はムリせずにマイペースで行うようにしましょう。

ところで、中年太り解消のために通勤や会社帰りに一駅分歩いているという人もいるかと思います。

その時はなるべく足を大きく開けて歩き、ノンストップで歩くことをおすすめします。

例えば信号に引っかかってしまった時は止まらずに回り道をするとか、興味のある店の前で立ち止まるようなことがないよう気を付ければ、ノンストップで歩いて脂肪燃焼効果がしっかりと得られるようになります。

それに加えて今回紹介した筋トレと腹筋方法を実践すれば、止まらない中年太りをストップさせるのに大いに役立ちます。

 

運動もとても大切ですが食生活なども大切です。
そして、方法としては他にもいろいろあるのでチェックしてみてください。

中年太りで下腹・お腹周りが出てきた!痩せ方・その解消方法は
中年太りになって特に気になるのが、男女を問わずに下腹とお腹周りが出っ張ってくる、いわゆるポッコリお腹。この部分にぜい肉が付くと今まで履いていたジーンズやスラックスが履けなくなり、何だか悲しい気持ちになってしまいます。でも悲しんでいて...

コメント

タイトルとURLをコピーしました